techma.

スポンサーリンク
プログラミング

Visual Studio Code を Arduino IDE の代わりに使う

Arduino IDE で一通りの作業は十分に可能なのですが、やはり使い慣れたエディタで開発を行いたいものです。 Visual Studio Code の拡張機能で、 Arduino IDE の代わりとして使えそうなものがあったので、これを...
ハードウェア

プログラム書き込みが楽になる ESP-WROOM-02 の配線方法

久しぶりにマイコンを触る必要が出来たので、シンプルな ESP-WROOM-02 を対象として選択しました。必要な機能がネットワークでアクセスできること、という点で ESP-WROOM-32 も候補だったのですが、ESP32 DevKitC ...
サーバー設定

Dockerコンテナを使ってRoundcubeを動かす

WebブラウザをメーラーにするRoundcube というソフトウェアは随分と有名になりました。メールサーバーが IMAP で接続可能ならば本ソフトウェアを入れてブラウザをメーラーとして使えるようになるので、自宅メールサーバーなどにはいれてお...
サーバー設定

IMAP コマンドを手打ちする (TLS対応)

メールサーバーの動作チェックなどで、IMAP コマンドを手打ちして各ステップを確認したいことがあります。昔は暗号化不要の POP3 を用いて動作チェックしていたこともありましたが懐かしいですね。接続するSSL (TLS) 有効なメールサーバ...
インフラストラクチャ

Docker DesktopでGPUを使う

Windows 10 の普通環境でも Docker Desktop を使って、コンテナ内で GPU (CUDA) を利用できるようになっていました。これまでは Insider Preview を使用する必要があったり、ベータ対応だったりと一...
ディープラーニング

Jetson Nano による初めての推論

今更ではありますが、 Jetson Nano 2GB モデルを買いました。手始めに推論をさせてみるところまでやってみようとしたのですが、いくつかスムーズにいかない場面があったので、今後のためにも作業手順をまとめておきます。OS の準備OS ...
プログラミング

Redmine プラグインのデバッグ(のメモ

ちょっと Redmine プラグインのソースコードデバッグが出来ると便利と思い立って、環境構築について調査をしていました。昔 Redmine Ver2系列あたりを使っていたことを覚えていますが、今はもう 4.2 系列になってるし随分と進化し...
インフラストラクチャ

OpenGL が使えるリモートデスクトップを構成する

はじめにWindows のリモートデスクトップでは、OpenGL を有効化するのに制限がありました。 NVIDIA の Quadro シリーズを装着しているPCへのリモートデスクトップでは OpenGL を有効と出来たのですが、 Gefor...
プログラミング

DirectX12 テッセレーションについて

DirectX12 でのテッセレーションを確認してみています。テッセレーション自体は DirectX11 から使えるようになっているものですが、あまり事例を見かけないかなと思います。頂点シェーダーやピクセルシェーダーのように必須のものではあ...
ハードウェア

ESP32でmp3単純再生

先日の WebRadio のプログラムを使って、 ESP-WROOM-32 で mp3 データが再生できることは確認しました。しかし単に mp3 だけを再生するにはどうしたらよいかが気になりました。今回はこれを確認したいと思って、色々と試し...
スポンサーリンク