プログラミング RenderDoc GPUカウンター RenderDoc で GPU カウンター(ハードウェアカウンタ-) の値を見ることができます。NVIDIA GPUを使用する場合では、準備が必要なので、その手順を説明します。準備NVIDIA GPUを使う場合、GPUカウンタ-へのアクセス... 2024.01.08 プログラミング
プログラミング リモートで RenderDoc を使う RenderDoc はグラフィックスのデバッグ支援ツールです。オープンソースとして開発されており、多くのグラフィックスAPIに対応しています。OpenGL や DirectX11、DirectX12 や Vulkan などを対象として使える... 2024.01.01 プログラミング
プログラミング DirectXのリソース解放忘れを調査するには はじめにDirectXのデバッグ機能には、生成したリソースの解放漏れをチェックするというものが含まれています。有効にするとデバッグ実行後に、Visual Studio の出力ウィンドウによくわからないテキストが出てくるのを見たことがある人も... 2023.09.30 プログラミング
プログラミング GetCopyableFootprints が返すメモリサイズについて DirectX12 の GetCopyableFootprints メソッドが返すトータルメモリサイズについて、気になったことがあったのでメモとして記載しています。不具合の話ではなく、しっかりしている点で感心した話です。GetCopyabl... 2022.10.01 プログラミング
プログラミング DirectX12 描画フレーム構築、実行、レイテンシ DirectX12 では描画コマンドを作成して画面表示までの様々な処理を自前で実装することになり、とても大変です。その中でも描画コマンドを構築した後、画面に表示されるまで、という箇所の理解は大変だと私は感じました。私自身とても不思議に思って... 2022.08.04 プログラミング
プログラミング KickstartRT の処理・構造を理解する 先日 KickstartRT デモを動作させる手順を記載しましたが、このデモアプリケーションを通じて KickstartRT がどのような構造で処理をしているのかを追いかけてみたいと思います。あくまで個人で追いかけた内容ですので間違っている... 2022.04.02 プログラミング
プログラミング KickstartRT デモの動かし方 GDC 2022 で NVIDIA から公開された KickstartRT のデモを手元で動かしてみました。特にハマりどころはありませんでしたが、記録として残しておきたいと思います。KickstartRT とはそもそも「KickstartR... 2022.03.27 プログラミング